MENU

炭5種類を比較!バーベキューに最適な炭はどれ?

炭5種類を比較!バーベキューに最適な炭はどれ?

バーベキューで使う炭はどれを選べばいいだろうとお悩みの方、多いのではないでしょうか。そこで今回は、バーベキュー用の5種類の炭を、価格、メリット・デメリット、特徴別にまとめてみました。それぞれの炭の特徴を知っていただいて、バーベキューなどで効率よく火起こしをおこなう参考にしてください。

5種類の炭について

成形炭(着火加工成型炭)

成形炭(着火加工成型炭)

初心者からベテランまでみんな使っている、とても扱いやすい炭です。
着火剤成分が練りこまれているので簡単に着火でき、コスパも考えるとこの成形炭が一番おすすめです!

ハチの巣やちくわの形をしたものなど、いろいろな形があり、おがくずやヤシガラなどを原料にして人工的に作られているのが特徴。ただ、ものによっては粘着剤などの臭いが気になる場合があります。

オガ炭

オガ炭

おがくずを炭にしたあと、粉砕して固めて加工したのがオガ炭です。
値段は安価で火持ちは良いのですが、やや火ががつきにくいのが欠点。

四角形や六角形の形をしていて、接着剤を使用していないのでにおいがあまり気になりません。また、火が長持ちしやすく、頻繁に炭をつぎたさなくてもいいのが特徴です。

豆炭

豆炭

チャコールブリケットと呼ばれる石炭の粉などを固めて作られた炭です。
5cmほどの大きさで丸い形をしており、値段は安価で長時間燃焼します。

ただ、火力と遠赤外線の効果が低いため、バーベキューにはあまりおすすめできません。

しかし、火起こし時間が早く、大きさが均等で調節しやすいので、ダッチオーブンを使った料理、七輪など卓上のバーベキューには最適です。

マングローブ炭

マングローブ炭

「バーベキュー用木炭」としてホームセンターなどに並んでいる、もっともスタンダードな炭です。

マングローブの木が原料で安価ではあるのですが、炎や煙が上がりやすいのが欠点。あまり火もちしないので、頻繁につぎたしが必要になりますが、着火はしやすいたので、初心者の方にはあつかいやすい炭です。

白炭(備長炭)

白炭(備長炭)

最高級炭の備長炭。備長炭は別名『白炭』とも呼ばれています。
ウバメガシやアラカシが原料で、とても高価ですが火力が強く、火持ちが良いので料理に向いており、炭をつぎたす回数が少なくて済むのが特徴

ただ、火がとてもつきにくいのでバーベキューには不向きです。

5種類の炭の特徴を一覧で比較

  価格(1kgあたり) 火の付けやすさ 火起こし時間 持ち時間 メリット・デメリット
成形炭 500~
1200円
約1分 1.5~2時間
●メリット
臭いがあまり気にならない
●デメリット
やや火ががつきにくい
オガ炭 150~
300円
約25分 3~5時間
●メリット
臭いがあまり気にならない
●デメリット
やや火ががつきにくい
豆炭 130~
300円
約15分 1.5~2時間
●メリット
安価で長時間燃焼
●デメリット
火力と遠赤外線の効果が低い
マングローブ炭 120~
160円
約10分 約1時間
●メリット
安価で着火しやすい
●デメリット
炎や煙が上がりやすい
白炭(備長炭) 1500~
1800円
× 約30分 3~5時間
●メリット
火力が強い
●デメリット
他の炭と比べてかなり高価

炭の特徴を知っていただけたかと思いますが、どの炭を使うにしろ、炭の着火にはコツが必要になります。

炭を使っての火起こしに不慣れな方は、ぜひこちらのコラムを参考にして挑戦してみてください。

炭の量の目安は?

バーベキューで使用する炭の量は、1人あたりおよそ1kgを目安に用意をしましょう。

あまり火持ちしないものでおよそ1時間、長いもので5時間はバーベキューを楽しむことができます。

まとめ

炭にはいろいろな種類や特徴があります。
今回紹介したことを参考に、あなたの使用用途にあわせて炭をお選びください。

炭の片付け方や、炭の保管方法について紹介したコラムもあります。
炭のあつかい方をより知っていただけると思いますので、ぜひご覧ください。

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
VASTLAND編集部
キャンプ用品のあつかい方、キャンプ場情報、キャンプ料理のレシピ、キャンプノウハウなど、初心者の方にもわかりやすいキャンプ・アウトドアにまつわる情報をお届けします!
CATEGORY
SEARCH

関連記事
RELATION

人気記事ランキング
RANKING