夏が来れば!野外の音楽ライブが盛んに開催されます!
日本では一般的に「フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)」、「サマソニ(SUMMER SONIC)」、「ロッキン(ROCK IN JAPAN)」が三大音楽フェスと言われています。 野外ライブに必要な持ち物チェックを確認して行きましょう!
動きやすい服装はベストです!サンダルやヒールなど、すぐに脱げてしまう履物は×!
サンダルだと、ステージの中で靴が脱げてなくなってしまう場合があります。しゃがんで探すのはかなり危険です。サンダルで行って無くしてしまった場合は人があまりいない場所で楽しむようにしましょう。
また、帽子やサングラス、汗をふくタオルはなるべく持って行くようにしましょう。
移動ではぐれてしまう場合があります。ライブ終わりの待ち合わせ場所を決めておくと探さずに済みます。
トイレの位置とステージ入り口の位置がわかっているだけで安心します。
初めてフェスに参加する方や、常連のように毎年参加されている方など様々です。
フェスのルールやマナーをよく守って楽しみましょう。フェスで共通するマナーをまとめました。
会場の雰囲気やお酒にのまれて非常識になる方がいます。近づかないのがベストです!
なるべくトラブルに巻き込まれないよう気をつけて楽しみましょう。
お目当のアーティストが参加する時間をチェックしておく。
会場は広く、ステージとステージの間が離れています。うまく回れるようにタイムテーブルをあらかじめ組んでおくと、効率よく回れます。
無理なタイムテーブルで回ると、人が多く暑いので体が持ちません。ご飯やトイレなど休憩を取りましょう。体調を崩すと元も子もなくなってしまいます。
トイレは多く設置されていますが、いつも行列になっています。会場のトイレの位置を把握しておきましょう。
フジロックは広大な大自然の中、開催されるため服装や持ち物をしっかりと確認していきましょう。
■開催日時
2019年7月26日(金)、27日(土)、28日(日)
■開催場所
新潟県 湯沢町 苗場スキー場
この投稿をInstagramで見る
他の野外フェスと違い、スキー場内で行うフェスになります。
山の中ということもあり、服装はTシャツと動きやすいズボンか短パンが定番です。
短パンの場合は下にレギンスを履いていくと虫に刺されにくくなります。
虫には要注意です!
腕や足、首など肌を露出しているので、こまめに虫除けスプレーをしてください。
虫に刺されてしまった場合は、ポイズンリムーバーや塗り薬などで処置を行ってください。
何も処置しないままにしておくと、感染症を引き起こし高熱や吐き気など引き起こす恐れがあります。
この投稿をInstagramで見る
晴れの日の紫外線対策は大切ですが、山の天候は変わりやすいため雨具の対策も必要になります。
カバンは収納できるポケットの多いバッグで背負えるものがおすすめです。
熱中症対策、雨具対策、防寒対策も大切ですが、懐中電灯やヘッドライトも必ず持っていきましょう。
山道を移動して、日が落ちれば真っ暗になります。懐中電灯だと片手がふさがってしまいますので、ヘッドライトを用意して行くことをおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
雨が降ったあとだったり、草が生い茂っている場所は座りにくいので、折りたたみ式の椅子かマットを用意しましょう。
雨が降っていなくても、地面が少し濡れている場合もあります。
マットより折りたたみ式の椅子の方が、濡れるポイントが少ないため簡単に片付けることができます。
この投稿をInstagramで見る
今年は大雨の中、ライブが開催されました。
梅雨の時期なので雨具の準備が必要ですね。
この投稿をInstagramで見る
ホテルのシャトルバスで会場に来てる方は、帰りの時間をチェックして楽しみましょう。
徒歩圏内のホテルや民宿の方は時間を気にせず楽しみましょう。
テント泊の方は、体調管理の方が大切です。熱中症対策などしっかりと準備して楽しみましょう。
また、テント泊の場合は荷物が多いと後から片付けが面倒です。なるべくコンパクトにまとめるのがポイントです。
テントの持ち込みありです。
女性でテント泊を予定している方、夜は十分注意しましょう。
こちらの記事を参考にしてみてください。
https://www.fujirockfestival.com/
毎年、千葉と大阪で開催される大規模なロックフェスティバル!
■開催日時
2019年8月16日(金)、17日(土) 、18日(日)
■開催場所
東京 ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
大阪 舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
服装は、Tシャツに短パンなど涼しい服装で問題ありません!日差しを遮る場所があまりないため、帽子やサングラスやタオルを持って行きましょう。
会場では、必要のない荷物はコインロッカーまたはクロークに預け、最小限の荷物にまとめてから行動しましょう。
荷物を預ける方は、小さな鞄をもう一つ用意しておくと便利です。
日差しの中、お目当のアーティスのライブに参加するために会場の移動と待ちの時間で水分が奪われて行きます。
こまめな水分補給用のペットボトルを凍らせて持って行くと便利です。※水筒はNGの場合があります。
シートエリアがOKの会場もあります。レジャーシートよりも、マットがおすすめです。
クッション性もあり、長時間座っていても疲れにくいと思います。
この投稿をInstagramで見る
テントの持ち込みはなしです。
http://www.summersonic.com/2019/
毎年、関西で行われる大規模なロックフェスティバル。
■開催日時
2019年8月31日(土)、9月1日(日)
■開催場所
大阪府 泉大津フェニックス
服装は、Tシャツに短パンなど涼しい服装で問題ありません!
日差しを遮る場所がないので、帽子やサングラス、水分補給はしっかりと行いましょう。
また、シートエリアがある場合は、レジャシートorマットを用意していくと座りながら楽しめますよ!
この投稿をInstagramで見る
テントの持ち込みはなしです。
◆ 開催地:’キャンプ場’や’スキー場’
開催日時:2019年7月20日、21日
開催場所:サンメドウズ清里
開催日時:2019年8月24日(土)
開催場所:鹿児島県 リバーバンク森の学校
https://goodneighborsjamboree.com/2019/
開催日時:2019年8月24日(土) 、25日(日)
開催場所:兵庫県 三田アスレチック野外ステージ
http://www.onemusiccamp.com/#topics
◆ 開催地:’広大な敷地’
開催日時:2019年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月・振休)
開催場所:茨城県 国営ひたち海浜公園
開催日時:2019年8月3日(土)、4日(日)
開催場所:大阪府 舞洲スポーツアイランド
開催日時:2019年8月12日(月・振休)
開催場所:宮城県石巻市小渕浜漁港特設会場
開催日時:2019年8月23日(金)、24日(土) 、25日(日)
開催場所:山口県 山口きらら博記念公園
開催日時:2019年8月30日(金) 、31日(土)、9月1日(日)
開催場所:東京都 池上本門寺 野外特設ステージ
https://www.red-hot.ne.jp/slow/
会場の雰囲気にのまれ夢中になってしまいますが、水分補給や休憩はきちんと取るようにしましょう。
フェスによりますが、終了時間は夜9時頃までと長時間開催のことがありますので、無理せず楽しみましょう。